運転手は容疑者の説得に努めた---長野バスジャック事件

自動車 社会 社会

28日午後、長野県坂城町を走行中の路線高速バスが21歳の男にバスジャックされるという事件が起きたが、逮捕された21歳の男がバス車内で取った行動の一部が明らかになった。乗客が警察の取り調べに応じた際に供述したもので、男はバスが新宿を出発した時点から車内を徘徊するなど不審な行動を繰り返していたという。

これはバスジャックされたバスの乗客が解放後、長野県警・長野南署の取り調べに応じ、供述したもの。それによるとバスジャック事件の容疑者は新宿駅を出発した直後から、車内を徘徊するなどの行為を繰り返した。バスの後部にはトイレがあるが、そこに向かうわけでもなく、ひたすらウロウロと歩き続けたという。

また、運転手に包丁を突きつけた後には「警察を呼べ」、「パトカーをたくさん集めろ」などと話し続けていたが、興奮する様子はなく、むしろ犯行後の方が冷静な様子だったらしい。

運転手は「人間関係に疲れた、人生が面白くない」、「会社を突然解雇された。長野で死にたい」と話し続ける容疑者に対して、「お前は若いんだからまだまだやれることはいっぱいある」、「誰にもケガさせていないから大丈夫だよ」と説得を続けた。会社と連絡が取れており、事件発生がすでに知らされていたため、バスジャックなどの非常事態発生時に使う外部への通報装置も使用せず、パーキングエリアまでの間は説得に努めたとしている。

警察では「運転手が冷静に説得を続けたことで乗客の解放が容易になった。また、刃物の確保にも成功している」と絶賛している。なお、このバス会社では2000年に起きた西鉄バスジャック事件以後、バスジャックを想定した訓練を継続して続けており、今回の対処にもその経験が役立っていたとみられる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る