運転手は容疑者の説得に努めた---長野バスジャック事件

自動車 社会 社会

28日午後、長野県坂城町を走行中の路線高速バスが21歳の男にバスジャックされるという事件が起きたが、逮捕された21歳の男がバス車内で取った行動の一部が明らかになった。乗客が警察の取り調べに応じた際に供述したもので、男はバスが新宿を出発した時点から車内を徘徊するなど不審な行動を繰り返していたという。

これはバスジャックされたバスの乗客が解放後、長野県警・長野南署の取り調べに応じ、供述したもの。それによるとバスジャック事件の容疑者は新宿駅を出発した直後から、車内を徘徊するなどの行為を繰り返した。バスの後部にはトイレがあるが、そこに向かうわけでもなく、ひたすらウロウロと歩き続けたという。

また、運転手に包丁を突きつけた後には「警察を呼べ」、「パトカーをたくさん集めろ」などと話し続けていたが、興奮する様子はなく、むしろ犯行後の方が冷静な様子だったらしい。

運転手は「人間関係に疲れた、人生が面白くない」、「会社を突然解雇された。長野で死にたい」と話し続ける容疑者に対して、「お前は若いんだからまだまだやれることはいっぱいある」、「誰にもケガさせていないから大丈夫だよ」と説得を続けた。会社と連絡が取れており、事件発生がすでに知らされていたため、バスジャックなどの非常事態発生時に使う外部への通報装置も使用せず、パーキングエリアまでの間は説得に努めたとしている。

警察では「運転手が冷静に説得を続けたことで乗客の解放が容易になった。また、刃物の確保にも成功している」と絶賛している。なお、このバス会社では2000年に起きた西鉄バスジャック事件以後、バスジャックを想定した訓練を継続して続けており、今回の対処にもその経験が役立っていたとみられる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  3. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  4. 日産のピックアップトラック『ナバラ』が新型に、三菱『トライトン』と基本共用…フロントは専用デザインに
  5. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る