ファルケンタイヤ、「シラス」で氷上制動性能25%アップ

自動車 ニューモデル 新型車
ファルケンタイヤ、「シラス」で氷上制動性能25%アップ
ファルケンタイヤ、「シラス」で氷上制動性能25%アップ 全 2 枚 拡大写真

SRIグループの住友ゴム工業は、引っかきと吸水の機能を同時に発揮する天然素材「ブレスパーミス」を採用し、従来品比で氷上制動性能を25%向上させた「ファルケン」ブランドのSUV用スタッドレスタイヤ『LANDAIR SL S112』(ランドエアー・エスエル・エスイチイチニ)を、ファルケンタイヤを通じて、8月1日より発売する。

ブレスパーミスの材質はシラス(火山灰など火砕流堆積物)で、研磨材や滑り止め配合剤に使われ一般にはパーミスと呼ばれる。吸水性が高い多孔質構造をもち、多くの穴に水が浸透することによって、滑りの原因となる氷盤上のミクロの水膜を吸収すると同時に、氷に深く食い込み引っかき効果を高める。

そのほかにも、冬道でのハンドリング性を向上させるため、様々な方向にエッジ効果を発揮するマルチ方向サイプと、コーナリング時の横すべりを抑制する逆キャンバー・タテサイプ、トラクションポケットを採用。

サイズは全13サイズ、価格はオープン価格。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る