暴走族=カラス族、伝統の祭は今年も混乱

自動車 社会 社会

青森県警は4日、開催中の青森ねぶた祭の会場で警官に暴行を働いたとして“カラス族”と呼ばれる19歳の少年を公務執行妨害の現行犯で逮捕したことを明らかにした。警察では暴走族グループに関与している可能性もあるとして、調べを進めている。

青森県警・青森署の調べによると、この少年は4日の午後8時20分ごろ、青森ねぶた祭の会場に侵入しようとしたところをカラス族警戒中の警察官が発見。侵入を制止しようと警察官の胸倉をつかんで暴言を吐きながら殴りつけた疑いが持たれている。少年は応援に駆けつけた警官数人に取り押さえられ、公務執行妨害の現行犯で逮捕されている。殴られた警官は全治1週間の軽傷を負っている。

カラス族とは青森ねぶた祭の会場に黒い装束で乱入し、大暴れする集団。その多くは青森市内を拠点に活動する暴走族グループが関与していると言われている。酒を飲んで大暴れするだけに留まらず、祭見物に訪れた観光客に殴りかかるなど暴徒化することが問題視されている。

ピークとなった2000年には延べ1万1000人のカラス族が確認されたが、翌年から取り締まりを強化。2002年からは青森県迷惑行為防止条例の取り締まり対象になるなど、暴走族の暴走行為に準じた対応がなされてきた。

その結果、活動は年々縮小傾向にあり、今年は延べ220人を確認するに留まっている。しかし、凶暴化はより進んでいるとみられており、青森県警では連日600人規模で取り締まりを行ってきた。

この日はJR青森駅前で酒に酔って下半身を露出したまま走り回っていた20歳のカラス族の男も公然わいせつ容疑で逮捕されており、一連の逮捕者は2人となった。

警察では祭終了後にカラス族が改造車などを連ねて暴走する可能性もあるとして、違法駐車の取り締まりなども強化していく方針。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る