アメリカ東部大停電の自動車メーカーへの影響

自動車 社会 社会

アメリカ北東部とカナダを襲った前代未聞の大停電により、操業を一時停止した自動車メーカーも多い。多くは18日月曜日から通常の業務に戻ったが、カナダ側ではまだ完全復旧に至っていない工場もある。

たとえばダイムラークライスラーでは、カナダが出した産業エネルギーの自主的な50%削減要求に応じる、と発表。そのために必要不可欠なもの以外の照明などをオンタリオ工場で消灯、ウィンザーの組み立て工場はしばらく閉鎖する。

フォードでは23もの工場を閉鎖に追い込まれ、GMでは17の組み立て工場を休業、ダイムラークライスラーも14の工場を閉鎖した。

操業を開始しても、カナダ側ではしばらく限界能力の50%近くの生産ペースを維持するメーカーも多く、この結果サプライチェーン全体での製品不足は深刻になりつつある。

『オートモーティブ・ニュース』紙の試算によると、ビッグ3全体での停電による生産減は3万5000台に及ぶという。しかも今後も各メーカーが電気の消費量を気づかいながら生産を続けることで、この減産は拡大の可能性もあるという。すぐに影響はでないものの、9月の売り上げにはかなりの影響を及ぼしそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る