小学生が運転する電気自動車が暴走

自動車 社会 社会
小学生が運転する電気自動車が暴走
小学生が運転する電気自動車が暴走 全 1 枚 拡大写真

20日午後、東京都千代田区にある文部科学省の敷地内で体験乗車に使われていた電気自動車が暴走し、駐車されていたクルマ2台に衝突するという事故が起きた。運転していた9歳の男児が軽傷を負ったほか、運転の補助をしていた専門学校の48歳男性職員が転倒した際に腰を打ち、骨の一部を折る重傷を負った。

警視庁・麹町署の調べによると、事故が起きたのは20日の午後3時50分ごろだという。「子ども霞が関見学デー」の一環として千代田区霞が関にある文部科学省の中庭で開かれていた電気自動車の体験乗車コーナー「環境にやさしい電気自動車に乗ってみよう!」で、9歳の男児が運転する電気自動車が急発進。

運転の補助を行っていた専門学校の男性職員を乗せたまま約10m走行し、駐車していた別のクルマに衝突して停止した。この事故で運転していた男児が足に軽い打撲を負い、衝突の際に振り落とされた男性職員が腰骨の一部を折る重傷を負った。

電気自動車は振り落とされた男性職員が勤務する専門学校が所有するもので、普段は学生の実習用として使われているオリジナルモデル。普段は30km/h程度の速度が出る設定となっているが、この日は小学生が運転し、しかも短距離を走ることから10km/h以上の速度が出ないように調節していた。

しかし、男児がアクセルを踏み込んだ直後、この電気自動車は25km/h程度まで急加速し、そのまま前方に向かって突き進んでいったという。

警察では男性職員から事故の経緯を詳しく聞くほか、スピードリミッターの調整をどのように行っていたのかについても関係者から聴取を進めていくとしている。

「子ども霞が関見学デー」は21日も開催されるが、電気自動車の体験コーナーは「安全上の確認ができない」として中止が決まっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る