ロンドン公共交通料金が4割値上げ! ……渋滞課金の“成功”で

自動車 社会 社会

ロンドンのケン・リビングストン市長は、2004年1月より、バスなどの公共交通機関の運賃を最大43%値上げすると発表した。今年2月に開始した渋滞課金の予想外の成功により、税収の不足が見込まれており、公共交通機関の整備にかける予算が足りなくるのを穴埋めするための措置だ。

ロンドン中心部から中心部外へのバス料金は、これまで70ペンス(131円)だったのが、来年からは1ポンド(188円)と増加する。また、地下鉄では、中心部のゾーン1内の運賃は、これまでの1.6ポンド(300円)から2ポンド(376円)へと25%増加する。

ただし、この値上げは、現金で運賃を支払う場合にのみ適用されるもので、ロンドン市が今月よりサービスを開始したプリペイド型の「オイスター・カード」利用者には、従来の料金が適用される。同カードは、駅の改札やバスの乗車口での混雑解消に役立つことが期待されている。つまり、運賃値上げをきっかけにして、プリペイド・カードの利用を促進させようというのが狙いだ。

同市では、これらの措置によって、バスで4200万ポンド(79億円)、地下鉄で3900万ポンド(73億円)の利益を2004年にあげることができると試算しているが、予定通りにいくかどうかは不透明だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る