ホンダが“Happy Braking”キャンペーン

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダが“Happy Braking”キャンペーン
ホンダが“Happy Braking”キャンペーン 全 1 枚 拡大写真

毎日クルマを運転するドライバーにとっては、ブレーキを踏むのは煩わしいこと。監視カメラ、信号、横断歩道などが、ドライバーにスピードを落とすことを強いる。そんなネガティブなイメージのプレーキングを、ポジティブなイメージに変えてしまおう、というのが英国ホンダが展開中の“Happy Braking”キャンペーン。

同キャンペーンは、ホンダ『シビック』に採用されているガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせて省エネを図るIMA(Integrated Motor Assist)をアピールすることが狙い。IMAならば、ブレーキを踏めば踏むほど省エネにつながることを視覚的に訴える。

キャンペーンは、ブレーキを踏むことを強いる様々なアイテムのイメージを一新させることをめざしている。七色に彩られた監視カメラ、カラフルなガラス玉で飾られた信号、オレンジ色の房がついた横断歩道の支柱などが描かれた大型ポスターを全国で展開する。

これらのポスターを、ドライバーがスピードを落とすカーブや、高速道路のサービス・ステーションなどに展示する。ブレーキを踏んだときに、これらのポスターをみたドライバーが、少しでもなごんだ気分になれれば、キャンペーンは成功といえるだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る