おれおれ詐欺の被害止まらず

自動車 社会 社会

警視庁は25日、子供や孫を装い、高齢者宅に電話を掛けて現金の振込みを要求する、いわゆる“おれおれ詐欺”が8月に入ってから増加していることを明らかにした。

今年に入ってから東京都内だけでも未遂を含めた場合には約600件の事件が報告されているが、18日から24日までの間に同44件の発生が新たに確認された。手口はさらに巧妙化し、言い訳のネタも徐々に増加しつつあるという。

これは警視庁・捜査二課が発表したもの。いわゆる“おれおれ詐欺”は昔から存在していたが、目立つような形で急増したのは今年に入ってから。1月1日から8月24日までの間、警視庁管内(東京都内)だけで585件の通報が寄せられており、被害総額は約3億6000万円に達している。

これまでに2グループ18人を詐欺容疑で逮捕しているが、模倣犯は増加の一途。先週だけでも44件、約3700万円の被害を出してしまった。

犯人が言い訳に使うネタも徐々に増えつつあり、現在も断トツのトップは「交通事故を起こしてヤクザから高額な賠償を請求された」とか、「保険屋を通さずに示談で済ませたいから」という交通事故の発生を騙ったものが大半。

だが、今月に入ってからは「知人の女性を妊娠させた」というものや「悪徳金融の借金取りに追われている」、「催眠商法に引っかかった」など、新手の言い訳も確認された。

事件の発生が広く報道されることで現金を振り込んでしまうことは減少しつつあるが、報道された内容から犯人側が手口を巧妙化させたり、失敗しないように対策を取っているのでは…とも推測できるという。

正にイタチごっこの様相だが、警察では「こうした被害があるということを地道にアナウンスしていくしかない」とコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る