【株価】マツダは生え抜き社長就任を飾れず

自動車 ビジネス 株価
【株価】マツダは生え抜き社長就任を飾れず
【株価】マツダは生え抜き社長就任を飾れず 全 1 枚 拡大写真

利益確定の売りに押され、全体相場は反落。自動車株は高安まちまちとなった。

大手3社がそろって上げた。トヨタ自動車が前日比30円高の3280円と続伸し、日産自動車、ホンダも反発。

部品メーカーのプレス工業が、一時12円高の337円と急伸。今月7日に今3月期の連結経常利益を27億円→50億円と増額修正したが、排ガス規制強化によるトラック買い換え需要を背景に、再増額修正に向けた期待が高まっている。

マツダは7年ぶりの生え抜き社長就任となったが。株価は2円安の306円と門出を祝えず。三菱自動車工業、ダイハツ工業もさえない。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る