路面電車がパトカーに大変身!?

自動車 社会 社会

北海道警は1日、函館市交通局が運行する路面電車1両について、パトカーと同じく白と黒のツートンカラーに塗り分けた「パトカー電車」の運行を同日から開始したことを明らかにした。行き先表示幕を掲出する車両上部を赤色灯をイメージした赤にするなど、同局の協力を得た上で細かい部分まで再現した。

これは今年10月から函館市で開催する「路面電車サミット」に合わせたもの。このイベントに合わせ、函館市交通局が変わり種電車の運行を企画していたが、これを知った道警が「パトカー模様にしてみてはどうか」と強くアピール。

塗装費や広告費用を道警の函館方面本部と市交通局で分担することで実現している。同様の電車は愛知県で名古屋鉄道が運行しているが、路面電車がパトカー模様になるのは全国でもこれが初めて。

電車の側面には「防犯は日ごと家ごと地域ごと」、「試されるあなたの運転この大地」など、交通安全や暴力追放を呼びかけるスローガンも掲げられており、アピール性は必要充分。道警としては「安心して歩ける函館を一般市民だけではなく、観光客にもアピールできる」としている。

他の車両と同様に1日あたり8往復運行する予定で、ダイヤはその日ごとに変わるという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る