【新型トヨタ『プリウス』発表】先代比で140kgの軽量化を実現

自動車 ニューモデル 新型車
【新型トヨタ『プリウス』発表】先代比で140kgの軽量化を実現
【新型トヨタ『プリウス』発表】先代比で140kgの軽量化を実現 全 3 枚 拡大写真

新型『プリウス』はアルミ材や高張力鋼板(ハイテン鋼)を用いて、車格を一回り大きくしたにも関わらず、先代モデルと比べた場合には30kgの増加に留めている。

「実際には140kgの軽量化要素があった」と説明するのは、新型プリウスのボディ設計などを担当した第2トヨタセンター・第2ボデー設計部の福島啓市・第23ボデー設計室長。先代比で30kg増えているが、これには裏がある。

「実は先代モデルと同様の材料を使い、同様の工法で新型を製造した場合には、先代比で170kgの増加となってしまうのです。これをアルミ材の多用、樹脂製の燃料タンク採用、工法の見直しなどにより、かなりの重量を削りました」

「実際には30kg増えているわけですが、140kgの軽量化要素があることは間違いありません。さらにはBピラー部にハイテン鋼を用いており、RVに側面衝突された場合にも一定の強度を保つようになっています」と福島設計室長。

ひとつずつの部品から削った重量はわずかだが、それを積み重ねて大幅な軽量化を行うという手法は珍しくなくなった。アルミ材の多用は軽量化への近道と言われているが、コストに厳しいプリウスで鋼材よりは高価なそれを多用したことにトヨタの本気を感じさせる。

中には「こんな部品まで重量を減らしたのか」というものもあり、その品目の多さにも驚かされる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る