クレーンが軽トラックの運転席もぎ取る

自動車 社会 社会

8日午前、兵庫県豊岡市内の国道178号線で、道路沿いにある資材置き場から国道に出ようとしていたクレーン車のアーム部分が、国道を走っていた軽トラックの運転席を直撃するという事故を起こした。この事故で軽トラックに乗っていた2人が死亡している。

兵庫県警・豊岡署の調べによると、事故が起きたのは8日の午前8時15分ごろだという。豊岡市江野付近の国道178号線で、国道沿いの資材置き場から道路に出ようとしていた43歳の男が運転するクレーン車のアーム部分が、たまたま現場を通り掛かった軽トラックの運転席を直撃した。

この事故で軽トラックの運転席は天井部分がもぎ取られるような形となり、乗っていたいた76歳男性と72歳女性の2人が脳挫傷を原因として死亡している。警察ではクレーン車を運転していた男を業務上過失致死の現行犯で逮捕し、取り調べを進めている。

この資材置き場から国道へは坂を下って降りるようになっており、クレーン車のアームは前のめりになる形で通常よりも下に位置していた。しかも緩いカーブで見通しが悪いため、クレーン車は前方をよく確認しないまま国道側へ突っ込んでしまったようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  4. ホンダ、単気筒最大排気量の425cc汎用ガソリンエンジンを中国発売
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る