アストンマーチン『DB9』---DB7後継、V12バンキッシュの弟分

自動車 ニューモデル 新型車
アストンマーチン『DB9』---DB7後継、V12バンキッシュの弟分
アストンマーチン『DB9』---DB7後継、V12バンキッシュの弟分 全 3 枚 拡大写真

6日、アストンマーチンは新型スポーツカー『DB9』の概要を発表した。DB9は歴代アストンマーチンの中で最も大きな成功を収めた『DB7』の後継車として、また『V12バンキッシュ』の弟分として2004年春から販売開始の予定だ。

フレームはバンキッシュ同様アルミ部材を接着して組み立てたもの。エンジンは最高出力450bhpを発揮する自社製6リットルV型12気筒。車両総重量は1710kgで、V12エンジンを搭載し、高級車として少なくない装備を備えた2+2スポーツカーとしては軽量。0-100km/h加速をわずか4.9秒(MT)、最高速度は300km/hに達する。

トランスミッションは、パドルシフト操作も可能な6速「タッチトロニック2」ATが標準設定、04年後半には6MTも追加されるという。ギアボックスをリアに配置、さらにフロントミッド・エンジン・レイアウトを採用したことで、前後50対50の重量配分を持つ。

アストンマーチンCEO、ドクター・ベツは「DB9はスポーツカーとして開発されているが、GTレベルの快適性と長距離走行性能も兼ね備えている。ハンドルを握ることを愛するドライバーだけでなく、エクスクルーシブでスタイルのあるクルマを求める人のための1台でもある」と述べる。

デザインディレクター、ヘンリック・フィスカーは「アストンマーチンはシャープな線や強烈なパワードームを持つ最先端のデザインではない。ボディはエレガントに、おだやかに流れる曲線で描かれる。調和を欠いたボディビルダーのような無骨さではなく、しなやかで鍛えられた肉体だ」と語る。

続けて、「最新テクノロジーもDB9においては重要な意味を持つ。しかし、アストンマーチンが最新テクノロジーを投入する目的は、運転する歓びを高めるため。車内でコンピューターゲームをする、Eメールを送る、そういったことのためにアストンマーチンを買う人はいない」

今後全てのアストンマーチン車はは英国ゲイドンの新設工場で開発及び製造され、DB9はこの工場で生産される最初のモデルになる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る