【東京ゲームショウ2003】専用コントローラー『GT FORCE Pro』の実力に驚く

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【東京ゲームショウ2003】専用コントローラー『GT FORCE Pro』の実力に驚く
【東京ゲームショウ2003】専用コントローラー『GT FORCE Pro』の実力に驚く 全 2 枚 拡大写真

画面の美しさが強調されることの多い『GT4』だが、リアルさを強調しているのはグラフィックだけではない。実物のクルマに近いフィールだと感じさせる真の立役者は専用コントローラー、ロジクール『GT FORCE Pro』ではないかと思う。

GT FORCE Proは前作『GT3』の発売と同時に発表され、今ではプレイステーション2用のレースゲームには欠かせない存在となった『GT FORCE』の改良版にあたる。ステアリングのロックtoロックを実車とほぼ同じ2.5回転(900度)としており、実車と同様にハンドリングしないと曲がらないという特性を持つ。

また、モーターのトルクをGT FORCEの2倍としており、さらにはステアリングの回転量を判断するセンサーも高精度化されており、こちらはGT FORCE比で16倍だ。

モーターのパワーが増大されたことで、フォースフィードバックの精度も向上しており、エンジン出力の大小も運転感覚の違いとしてはっきりと表現できるようになった。600ps近い高出力のレーシングカーと、150ps程度の市販車では同じコースを走ったとしても、もはや同じ運転方法では通じない。前者には前者の、後者には後者に適したドライビングを行わないとうまく走れないほどになった。

GT4も凄いのだが、GT FORCE Proがさらに凄すぎて、登場当時には「これは凄い」と思ったGT FORCEが今では霞んで見える。GT FORCEではもうリアルさを感じられない。「これはオモチャなんだ」と、長くプレイすればするほどそう思えてくる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 鋭意開発中、ブリッドがプロトタイプシートを公開へ…オートメッセ in 愛知 2025
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る