【トヨタ『シエンタ』発表】名前の由来は「7」と「楽しませる」

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『シエンタ』発表】名前の由来は「7」と「楽しませる」
【トヨタ『シエンタ』発表】名前の由来は「7」と「楽しませる」 全 2 枚 拡大写真

『シエンタ』というネーミングは、スペイン語で「7」を意味する「シエテ」と、英語で「楽しませる」を意味する「エンターテイン」を組み合わせた造語。

トヨタ自動車の広報資料によると「日常で使いやすく休日のドライブ・レジャーをより楽しくしてくれる7人乗りのクルマ」を表現しているという。

3列目シートのスペースを考えると、大人が7人乗車してドライブに出かけるというのは若干…いや、かなり無理があるが、若い両親+2人の子供のファミリーカーとしては日常的に使いやすいクルマといえるだろう。イザというときは、知人や祖父母が同乗できるのも心強い。

実際の使い方を想像してみると、2列目までを使った4人乗車で日常的に使い、3列目は緊急用のオケージョナル(補助)シートとして「蓄え」だと考えればピッタリきそうだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る