【F1アメリカGP決勝】決着は鈴鹿へ……かろうじて

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1アメリカGP決勝】決着は鈴鹿へ……かろうじて
【F1アメリカGP決勝】決着は鈴鹿へ……かろうじて 全 3 枚 拡大写真

インディアナポリスで行われたアメリカGP決勝は降ったり止んだりの雨に翻弄されるめまぐるしい展開をミハエル・シューマッハ(フェラーリ)が制し、チャンピオンシップへ王手をかけた。

予選7番手に沈んだシューマッハ。最初のスティントでは雨でのドライタイヤ走行に手間取る場面も見られたが、中盤以降は得意のウェットで上位を次々と抜き去り38周目にトップに立ち、今シーズン6勝目。

ポールポジションスタートのキミ・ライコネン(マクラーレン)が2位に入り、これでポイント差は9。かろうじて決着は鈴鹿へ持ち越された。

3位にはザウバーのハインツハラルド・フレンツェンが入り、ザウバーは19ポイントでB・A・R、トヨタを抑えてチャンピオンシップ単独5位にアップした。

注目のウィリアムズ/ファン・モントーヤは2周目にルーベンス・バリケロ(フェラーリ)と起こした接触事故のペナルティを受け、6位どまり。初タイトルの可能性は消滅した。

B・A・R・ホンダのジェンソン・バトンはギリギリまでタイヤ交換のタイミングを遅らせたのが功を奏し、一時はトップを走行するもエンジントラブルでストップ。ジャック・ビルヌーブとともにリタイヤに終わった。

予選3番グリッドとトヨタにとって最高順位を決めたオリビエ・パニスだったが、ウェットに交換するタイミングが早すぎたため徐々に後退、30周目にクラッシュしてレースを終えた。クリスチアーノ・ダマッタは9位で完走を果たすのが精一杯だった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る