【F1アメリカGP決勝】決着は鈴鹿へ……かろうじて

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1アメリカGP決勝】決着は鈴鹿へ……かろうじて
【F1アメリカGP決勝】決着は鈴鹿へ……かろうじて 全 3 枚 拡大写真

インディアナポリスで行われたアメリカGP決勝は降ったり止んだりの雨に翻弄されるめまぐるしい展開をミハエル・シューマッハ(フェラーリ)が制し、チャンピオンシップへ王手をかけた。

【画像全3枚】

予選7番手に沈んだシューマッハ。最初のスティントでは雨でのドライタイヤ走行に手間取る場面も見られたが、中盤以降は得意のウェットで上位を次々と抜き去り38周目にトップに立ち、今シーズン6勝目。

ポールポジションスタートのキミ・ライコネン(マクラーレン)が2位に入り、これでポイント差は9。かろうじて決着は鈴鹿へ持ち越された。

3位にはザウバーのハインツハラルド・フレンツェンが入り、ザウバーは19ポイントでB・A・R、トヨタを抑えてチャンピオンシップ単独5位にアップした。

注目のウィリアムズ/ファン・モントーヤは2周目にルーベンス・バリケロ(フェラーリ)と起こした接触事故のペナルティを受け、6位どまり。初タイトルの可能性は消滅した。

B・A・R・ホンダのジェンソン・バトンはギリギリまでタイヤ交換のタイミングを遅らせたのが功を奏し、一時はトップを走行するもエンジントラブルでストップ。ジャック・ビルヌーブとともにリタイヤに終わった。

予選3番グリッドとトヨタにとって最高順位を決めたオリビエ・パニスだったが、ウェットに交換するタイミングが早すぎたため徐々に後退、30周目にクラッシュしてレースを終えた。クリスチアーノ・ダマッタは9位で完走を果たすのが精一杯だった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る