眠気運転に罰則……でもどうやって判断するの?

自動車 社会 社会

米ニュージャージー州では、高速道路を「眠気が去らない状態で」運転したドライバーを違反とする、という法律が成立した。

これは、1997年に30時間寝ていなかったドライバーにより20才の学生がひき殺された、という事件の後に成立が検討されていた法案で、全米でも初の試み。被害者の名前をとって「マギー法」と呼ばれている。

罰則は飲酒やドラッグの影響下での運転にも劣らないくらい厳しく、10年以下の懲役と最高10万ドルの罰金が課せられる。

しかし、朝のラッシュ時、ある意識調査によると、全米で「眠気が完全に去らない状態」で運転しているドライバーは全体の51%にも達する、という。酒やドラッグならば呼気、血液などである程度影響が判定できるが、ドライバーの眠気を一体どうやって測定するのか、など、実際にこの法律にもとづいて検挙できるかどうかは疑問だ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. トヨタの大型ピックアップトラック『タンドラ』、内装の高級感アップと燃料タンクを大型化
  5. 夏の猛暑を乗り切る! 車内温度が劇的に下がるサンシェードの実力~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る