【JH総裁クビ】その4---これでひと安心、とはいかないぞ

自動車 社会 社会

確かに、藤井総裁をクビにすることで小泉首相と石原国交相の株は上がった。しかし、今回は藤井氏自らがスキャンダルで自滅し、本来は味方になるはずだった国交省や道路族を敵にまわしたに過ぎず、石原国交相が道路族の反対を押し切ってクビにしたわけではない。

いわば“すでに準備はできていた”のだ。それより、道路族や国交省は民営化論議を単なる会社形態論に矮小(わいしょう)化し、本来はもっとも大事な「(建設中路線も含めた)新規建設の権限」を今までどおり維持しようと狙っている。すでに、高速道路を税金で作る「新直轄方式」も導入してしまった。

当時、反対すべき立場にいた石原氏は、国交相に就任後、「新直轄で作る道路は、有料道路ではないわけですから、その分だけ高速道路は作らないことになります」などとトンチンカンな発言をしている。

本来の民営化は、道路族と国交省が採算を度外視して際限なく道路を作り続けることに歯止めをかけるのが目的のはず。しかし、今のところ、そんな仕組みが法案に盛り込まれる気配はない。小泉政権は単に「民営化」という看板だけこだわっているが、我々納税者は、中身をしっかりと注意していきたい。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る