【東京ショー2003出品車】スズキ『モバイルテラス』---どこでも自分のテラス

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003出品車】スズキ『モバイルテラス』---どこでも自分のテラス
【東京ショー2003出品車】スズキ『モバイルテラス』---どこでも自分のテラス 全 2 枚 拡大写真

『モバイルテラス』は、GMが開発した「Hy-Wire」(ハイワイヤ)と呼ばれる、燃料電池プラットフォームを使い、スズキが得意とするコンパクトカーを製作したらこうなる!、という提案モデル。

ハイワイヤは、燃料電池と動力機構をすべて床下に収納したシステムで、アクセル、ブレーキ、ステアリングなどの操作系はすべて電気信号で行なうのも特徴。つまり、車体レイアウトの自由度が極めて高いユニットである。

ハイワイヤを採用したことにより、モバイルテラスは、「現在主流の内燃機関を採用するモデルでは絶対に出来ない、高効率パッケージ(スズキ先行企画青山道雄氏)」を実現している。

動力機関を完全に床下に収めているため、室内空間を自由に活用することができ、3列シートを採用しても車内は広々。また、最大の特徴となるのは、クルマを止めてドアやルーフを開けば、フロアやシートが移動し、車内がオープンテラス感覚の空間に変身してしまうこと。インパネも室内中央に移動し、テーブルとして活用できる。

移動した先で、自分だけのオープンテラスを満喫することができてしまうアイデアは、燃料電池システムを抜きにしても、一見の価値あり。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る