【さらに進化した楽ナビ『DR200』】地図データはHDDサイバーナビと同レベルに

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【さらに進化した楽ナビ『DR200』】地図データはHDDサイバーナビと同レベルに
【さらに進化した楽ナビ『DR200』】地図データはHDDサイバーナビと同レベルに 全 1 枚 拡大写真

今回のモデルチェンジではハード面の改良は最小限に抑えられている。大きく変わったのは地図データ、そしてソフトによる新機能の追加だ。

地図データは2002年版データベースを使用していた『DR100』シリーズに対し、『DR200』シリーズでは2003年版を使用している。これはカロッツェリアナビの最上級機であるHDDサイバーナビで採用されたものとほぼ同レベルで、住所(番地・号)検索は全国約3100万件のデータを収録している。

10mスケールのオリジナルシティマップ(詳細市街地図)を収録した都市数は1411都市で、2002年版の1406都市から5都市分が増えた。少ないようにも思えるが、全国で市町村合併が進んだことによって全体の都市数は減少する傾向にあるため、それを考慮した場合には5都市以上に増えていることになるという。

HDDサイバーナビと同等…で注目されるのが、昭文社「マップル渋滞ぬけみち」データが追加されたことだ。東京、名古屋、大阪の大都市圏、そしてVICSの3メディアビーコン接続時に限られるが、DRGS(動的経路誘導システム)でこのデータを活用したオートリルートを使える。

特筆すべきはメモリーナビでもこの機能が使用可能であるということ。該当地域であれば、ルート設定時に抜け道データメモリー内に収録される仕組みとなる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る