【福祉機器展】進化したコミュニティバス……日野『ポンチョ』

自動車 ニューモデル 新型車
【福祉機器展】進化したコミュニティバス……日野『ポンチョ』
【福祉機器展】進化したコミュニティバス……日野『ポンチョ』 全 3 枚 拡大写真

パーソナルカーや福祉事業者向けのモデルをアピールしていた自動車メーカーが多かったなかで、公共交通機関向けの展示をしていたのが日野自動車。日野では小型低床バス『ポンチョ』を製造・販売しているが、その改良版が公開された。

車体後部に開口部の大きなドアを設け、これまで車体側面から乗り込んでいた車椅子の乗降性を飛躍的に高めているのが今回の改良点。もともとFWDで低床なためリフトを必要とせず、簡便なスロープを設置するだけで乗降が可能になっている。

現在日野にはFWDのバス/トラック用シャシーは存在せず、海外のとあるメーカーが発売しているFWDトラックのシャシーを購入し、日野でボディを架装しているのだとか。

ポンチョ・シリーズの開発を担当している架装特装部・第二営業グループの横田健・主任によれば、現在の市場は独自にシャシーを開発して利益が見込めるほどの規模ではなく、外部から購入するのが妥当なのだとか。

しかし日野では今年のポンチョの販売計画を上方修正しており、「いずれはシャシーからすべて開発できるほど、小型バスが普及・浸透してくれれば」と将来展望を語っている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る