【福祉機器展】コラボレーション……自動車サプライヤーの提案

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【福祉機器展】コラボレーション……自動車サプライヤーの提案
【福祉機器展】コラボレーション……自動車サプライヤーの提案 全 2 枚 拡大写真

時計や文具、ベッドなど生活に関わるさまざまな家具や用品を製造・販売する業者が集まってコラボレーションし、バリアフリー製品のラインナップを展開するのがアダプティック・デザイン・ユニオン。

ここに大手国内自動車メーカーへ樹脂製品を納入しているサプライヤー、ディックプラスチック株式会社(東京都千代田区)が参加し、自動車用品の提案を行なっていた。

外観は通常のトヨタ『プレミオ』だが、バンパーにボディ同色の軟質樹脂が貼られている。軽微な接触では傷が目立たず、また容易に剥がせるので交換する場合にも簡単にできるというもの。一見しただけでは福祉車両と関係ない提案に思えるが、「みんなにとって使いやすいこと。それがバリアフリーの基本だ」と小宮山勉・自動車用品営業部・品質保証担当課長は強調する。

室内にはさまざまなクッションがあるが、これもたんなるアクセサリーではなく、体力の衰えた人が姿勢を保持するために使用することを想定している。またドライバーが後席乗員の状態を確認するバックミラーなど、サプライヤーならではの高品質な部品が製造できることもアピール。いずれも現在、自動車メーカーへのアプローチやユーザーに販売することを検討中。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る