追い越すことに夢中? 3人が車外放出、死亡

自動車 社会 社会

19日深夜、山形県尾花沢市内の国道13号線で、対向車線側へ逸脱してきた乗用車と大型トラックが正面衝突し、乗用車が大破するという事故が起きた。乗用車に乗っていた男性3人はいずれも車外に放出され、病院での死亡が確認されている。

山形県警・尾花沢署の調べによると、事故が起きたのは19日の午後11時50分ごろだという。尾花沢市名木沢付近の国道13号線で、対向車線側を80km/h以上の速度で進行してきた乗用車と、32歳の男性が運転する大型トラックが正面衝突した。

相対速度が高かったということもあり、乗用車は衝突の衝撃で大破。乗っていた3人の男性が車外に放出された。3人はすぐに病院へ収容されたが、いずれも死亡していることが確認された。

乗用車に乗っていたのは、このクルマを所有する35歳の男性と、32歳と49歳の男性。クルマが大破して車外放出されていることから、事故当時に誰が運転していたのかがわからない状態だとしている。

乗用車は同じ車線を走っていた他のクルマを追い越そうと急加速をした直後、大型トラックと激突している。現場は見通しの良い直線道路で、トラックの運転手は「直前で乗用車がこちらの車線に飛び出してきた。向こうからこちらが見えなかったとも思えない」などと証言しているという。

死亡した3人がどのような関係であることかも不明であることから、警察では死亡した3人の関係解明を急ぐとともに、飲酒運転を行っていた可能性も考えられるとして、事故直前の足取りなども調べていく方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る