【東京ショー2003速報】握手でもっとフレンドリー---トヨタ『PM』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003速報】握手でもっとフレンドリー---トヨタ『PM』
【東京ショー2003速報】握手でもっとフレンドリー---トヨタ『PM』 全 4 枚 拡大写真

つながるクルマ『PM』は人と人、人とクルマ、クルマとクルマがコミュニケーションできる仕掛けがいっぱい。新しい乗り方、操作、運転方法が、人とクルマの関係をもっとフレンドリーなものにしてくれる。

【画像全4枚】

「バイワイヤー技術によってドライブコントローラーによる運転が可能になりました。インパネには液晶シャッターを使用し、下から映像を投影させました。これにより空間に浮いているように表示される画面に触れるような感覚の操作ができます」と語るのは東京デザイン部の三輪日出雄担当員。

「後輪にインホイールモーターを入れ、前輪は操舵のみです。その場で回転することもでる足回りは意識してちょっとメカニカルにデザインしました。キャビンは触覚のようなランプと握手することで、指紋が認証されて乗り込むというフレンドリーなアイデアですね」と三輪氏。クルマと握手する時代がついにやってきた。人とクルマの関係はもっと面白くなる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  3. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  5. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る