【東京ショー2003速報】家族で楽しむ---腹減ったア

自動車 ニューモデル モーターショー

10月25日から11月5日まで幕張メッセにて開催される東京モーターショー。今年は小学生以下は入場無料だ。ならばと、日ごろメンテを怠っている家族へのサービスをかねて、モーターショーを楽しもうと考えているお父さんも多いのではないだろうか。

もっとも重要ともいえる食事だが、会場のレストランで来場者すべてに対応できることはありえない。カフェテリアなら回転が比較的早いので、並んでしまえば思ったより待たないこともあるが、常設の施設の混雑は避けられない。

幸い、この規模のイベントとなると会場周辺、とくにホール裏手に各種の売店がでているので、これらを利用するとよい。このとき売店付近のイスは不足がちなので、ピクニックシートを持っていくと便利だ。

食事施設で穴場的なのは、北ホールである。ここにもレストランや売店があるし、メインホールから遠い反面、少し歩くとワールドビジネスガーデンというオフィスビルのカフェテリアやマクドナルド、飲食店が近い。

並んだり混雑がいやなら、あるいは小さい子供がぐずることなどを考えるなら、やはりお弁当持参がよい。手作りでなくてもコンビニ弁当でも充分だ。コンビニなら会場の売店などよりはメニューが豊富ということもある。天気がよければ千葉マリンスタジアムのほうまで足を延ばすのもよい。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る