【東京ショー2003速報】欧州メーカーもワールドプレミア……KTM

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003速報】欧州メーカーもワールドプレミア……KTM
【東京ショー2003速報】欧州メーカーもワールドプレミア……KTM 全 2 枚 拡大写真

KTMというメーカーをご存知だろうか? 1934年に創業されたオーストリアのモーターサイクル・メーカーで、近年はオフロード車の専業メーカーとしてビジネスを展開し、モトクロスやエンデューロレースでは日本メーカーを凌ぐ成績を収めている。

そのKTM、ロードスポーツ市場への参入を意図しており、東京モーターショーでコンセプトモデル『990 RC8』を世界初公開した。参考出品ながらスペックの詳細も確定しており、市販予定であることは明白だ。

75度のV2、1000ccのエンジンを搭載し、メーカーでは「野心的なストリートファイターのための最終兵器」と形容している。1000ccクラスのスーパースポーツ市場では日本メーカーをはじめイタリア、フランス、ドイツなどの大小さまざまなメーカーがしのぎを削っており、「野心的なストリートファイター」とはライダーだけでなくKTM自身のことでもあるのだ。

鋼管製フレームを持ち乾燥重量は175kgで、最高速度は280km/h。「ユニークかつワイルドでエモーショナルなモーターサイクルだ」とメーカーは説明している

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る