かっこいいところを見せようとして失速! 暴走族メンバー送検

自動車 社会 社会

茨城県警は6日、学校の校庭でバイクを乗り回し、著しい爆音で授業を中断させるなど、学校の業務を妨害したとして、暴走族メンバーの18歳少年を茨城県暴走行為防止条例違反と道路交通法違反(無免許運転)の容疑で送検された。

この少年を含む暴走族メンバー7人は9月30日の午後3時ごろ、バイク6台に分乗して茨城県つくば市内にある茨城県立茎崎高校の校庭に侵入。空ぶかしをしながら校庭を走り回り、著しい騒音で学校の業務を妨害した疑いがもたれている。

主犯格の少年はこの学校に通う女子生徒と交際しており、女子生徒に自分のかっこいい姿を見せようとしたらしいが、バイクは空ぶかしを繰り返している最中に突然エンスト。ギアもかみ合ったままの状態となり、走ることができなくなった。

少年はバイクを乗り捨てて逃走しようとしたが、駆けつけた警察官に取り押さえられ、無免許だったことが発覚したために道交法違反の現行犯で逮捕された。調べに対して少年は「バイクが壊れなければ逃げられた」と豪語していたという。

今回は再発を防止する意味で県の暴走行為防止条例も適用し、交通違反だけの略式処分では済まさず、通常の刑事処分として扱われることになった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る