意識調査「高速道路は将来無料化されない」……7割

自動車 社会 社会

安田ライフダイレクト損害保険は17日、首都圏と関西圏の男女1000人に行ったアンケート調査の結果を発表した。それによると、93%の人が、「高速道路料金が高い」と感じているが、将来無料化されると思うかという設問に対し、7割が「思わない」と答えた。

アンケート調査は、10月に、クルマを日常的に運転する男女を対象に実施した。それによると、高速道路料金が高いと感じる理由について「通行料金の根拠が不明」(59.8%)、「料金に見合うメリットがない」(59.1%)が挙がった。

高速道路料金無料化については、「将来無料化されると思う」と答えた人の割合は7%にとどまった。「無料化されると思わない」と答えた人は、首都圏でも関西圏でも7割に上り、全体的に懐疑的な見方が多かった。

ETC(自動料金収受システム)についての設問では、同装置の装着率が7%と低かった。将来の装備予定についても「予定はない」「欲しいと思うが現在は予定がない」を合わせると96.2%に上った。

また、1年以内に装着予定のある人も3.8%で、全体にETCへの関心は低調、としている。装着していない理由としては「装置が高価である」が68.1%、「高速道路を利用する機会が少ない」が50.7%だった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
  5. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る