【リコール&改善対策】三菱が約30万台分

エコカー 燃費
【リコール&改善対策】三菱が約30万台分
【リコール&改善対策】三菱が約30万台分 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車工業は20日、リコール2件と改善対策1件を国土交通省に届け出た。

96年8月から2001年3月までに生産した『ギャラン』、『アスパイア』、『レグナム』の20万5732台は、前輪サスのロアアームとナックルを連結しているボールジョイント保持金具に水が浸入し、樹脂製ベアリングが異常摩耗。最悪の場合、ボールジョイントが破損してアームから外れ、ハンドル操作ができなくなる。また、

今年4月から7月に生産したミニバン『グランディス』、1万1277台は、ワイパーモーターの空気穴位置が不適切なため、生産時の雨漏り確認などで大量の水がフロントデッキ内に流入すると、モーターに水が入って内部が錆び、導通不良を起こしてワイパーが作動しなくなるおそれ。これまでに51件の不具合が報告されており、全車両ともワイパーモーター1式を対策品と交換する。

また、2001年にAT不良でパーキングブレーキが動作しなくなるとして改善対策を届け出た車両について、98年9月から2001年11月までに生産した『パジェロミニ』、7万5528台を新たに対象として追加した。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る