ちょっとデザイン・オリエンテッドになってみませんか?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ちょっとデザイン・オリエンテッドになってみませんか?
ちょっとデザイン・オリエンテッドになってみませんか? 全 1 枚 拡大写真

『TITLe』 2004年1月号
税込価格:580円  発行:文藝春秋

デザインマニアなクルマ選び:このデザイナーに聞け!「BMW」クリス・バングル「三菱」オリビエ・ブーレイ「日産」中村史郎/「T型フォード」、「フォルクスワーゲン・ビートル」続いて、日産「Be-1」もランクイン、「デザイン・レボリューションカーBEST10」/「帰ってきたウルトラマン」のコスモスポーツ他、「'70年代ヒーローカー大図鑑」……目次より

『TITLe』2004年1月号はカーデザイン特集。スノッブなファッション・ライフスタイル雑誌が、デザインについては何も知らない著名人を引っ張り出したタイアップ記事を並べている……と思ったアナタ、大間違い。

まず執筆者、対談登場者、インタビュー対象者がすごい。ケン奥山(GM、ポルシェ、ピニンファリーナ、アートセンター。最近の代表作はフェラーリ『エンツォ・フェラーリ』)、内田盾男(ミケロッティを経てトリノで独立。日本の大手メーカーも協力を依頼している)ら。

トリノのカロッツェリアでは現地取材。ピニンファリーナやイタルデザインといった大手老舗はもちろんだが、ベルトーネでは御大ヌッチォ亡き後同社を支えるリリー夫人にインタビュー、さらにレオナルド・フィオラバンティ、アンドレア・ザガートまで登場する!

囲み記事だが、奥山氏がアルファロメオ『156』と『147』、そしてデザイナーのデシルバ(現アウディ)について興味深いコメントをしている。同じく奥山氏が書いたアウディ『TT』誕生秘話(業界では有名らしい)も面白い。

まだまだ読みどころ満載。580円は安い、というかこの価格で本が作れるの?

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る