整備士試験問題漏えい事件でトヨタが謝罪会見

自動車 社会 社会
整備士試験問題漏えい事件でトヨタが謝罪会見
整備士試験問題漏えい事件でトヨタが謝罪会見 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は3日、会見し、国の1級整備士筆記試験問題が系列ディーラーに事前漏えいしていたことを認めるとともに、再発防止策に取り組むことを明らかにした。

同社によると、まず国の「自動車整備士技能検定専門委員」を務めるアフターマーケット本部サービス部総括室の東京サービスグループマネージャー(42)が10月17日に試験問題をチェックするため、社内の技術人材開発室長(51)に問題をメールで送付。

そのデータが残り、後日、同室の室員(33)が系列ディーラー向けの練習問題の一部としてイントラネット網に掲載したという。練習問題は全部で137問だったが、事前に漏れたとされる37問には、アスタリスクマーク(*)がつけられていた。

また、室員は掲載時、室長に了承を求めていた。問題は室長が意図的に問題を漏えいしたかどうかだが、この点についてトヨタは「調査中」とし、明言を避けた。

石原国交相には3日午前中に電話で報告、全受験者(7317人)のうち、約3400人というトヨタ系メカニックの受験者については、練習問題を見たかどうかの特定を急ぎ、該当者は「自主的に受験辞退をお願いする」(岩月一詞副社長)という。

ただ、練習問題を見たかどうかの特定は事実上、不可能。国土交通省は「一生懸命勉強してきた受験者もいる」として面接や実技試験を続行する考えだが、トヨタメカニックが約半分も占めているだけに、試験自体が成り立つかどうか疑問の声も出そうだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る