【ダイハツ『タント』発表】立体駐車場に入らないクルマもいい

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ『タント』発表】立体駐車場に入らないクルマもいい
【ダイハツ『タント』発表】立体駐車場に入らないクルマもいい 全 3 枚 拡大写真

ダイハツ『タント』は全高が1725mmという非常に背の高いクルマだ。当然ながら「1550mm以下」という条件のある一般的な立体駐車場には入れることができない。最近のクルマは懸命に1500mm以下を目指す傾向にあるが、それとは対照的な印象も受ける。

これについてタントの開発を担当した製品企画部の薗田孝主査は「すべてのクルマが立体駐車場に入れられるサイズではなくてはいけないという考え方はどうなのでしょうか。立体駐車場に入らないという個性があってもいいと思います」と言う。

「軽自動車は規格が厳密に決められて全長と全幅は変えられません。限られたスペースの中で、乗員にゆったりとしてもらうためには上に伸ばすしかなかった」

「頭上の空間を広げることで、タントは大人の男性4人が乗っても窮屈感を覚えない仕上がりになっている。これは立体駐車場に入れるなんてことより、はるかに重要なことだと思います。立体駐車場に入れることを主眼において、乗員の居住性を切り捨ててはいけない」と薗田主査は語る。

シートは最近の軽自動車では珍しく堅めの質感だが、これは「天井が高いので姿勢を崩して座る必要も無いので多少堅くしました。特にリアはこれまでの軽とは一線を画す仕上がりと自負している」と説明している。女性は柔らかめの質感を好む傾向にあるが、違和感を与えない程度に引き締めを図ったそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 夏の猛暑を乗り切る! 車内温度が劇的に下がるサンシェードの実力~Weeklyメンテナンス~
  5. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る