【スバル『R2』発表】新しい顔---「スプレッドウィングスグリル」

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル『R2』発表】新しい顔---「スプレッドウィングスグリル」
【スバル『R2』発表】新しい顔---「スプレッドウィングスグリル」 全 3 枚 拡大写真

背高系が主流の軽自動車市場に一石を投じる『R2』。広さを追求する寸法競争から解放された新しいカテゴリーのクルマだ。新しい顔になって初めての量産車はこれからのスバルデザインの方向性を占う大事な一台だ。

「従来メインの背高系が登場してから10年以上が経ちます。スタイリングもディテールを変えるだけで似たり寄ったりでした。これからは空間志向ではなく、小さくパーソナルで使う人が増えてくるはずです」と語るスバル商品企画本部デザイン部の田中昭彦氏。

「メインターゲットは30代前半のヤングミセス。小さい子供がいても自分の主張を持ち、ファッションの一部として付き合えるクルマという新しい考え方です」

「新しい顔であるフロントグリルは、航空機メーカーとしてのアイデンティティを翼の形で表現した“スプレッドウィングスグリル”です。これからもこのモチーフを使って、他車にも展開していきます」

「好き嫌いの分かれる顔ですが、欧州車の一部でも最初は酷評されたものがありました。クルマの性格に合わせてより良いバランスを考え、大事に育てていこうと思います」と田中氏は語る。

チーフデザイナーのザパティナス氏は室内のカラーリングやフロントグリルのバランスを担当したようで、フォルムそのものはスバル着任時にはすでにデザインされていた。「ザパティナス・グリル」という呼び方は相応しくないようだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る