【インプレ'03】桂伸一  マツダ『アクセラ』 運転することが楽しいコンパクトモデル

試乗記 国産車
【インプレ'03】桂伸一  マツダ『アクセラ』 運転することが楽しいコンパクトモデル
【インプレ'03】桂伸一  マツダ『アクセラ』 運転することが楽しいコンパクトモデル 全 1 枚 拡大写真

コンパクトクラスとしては広い室内が印象的だし、質感も高くなって、ちょっとした高級車感もある。

ステアリングにチルトとテレスコピック機能が付いて調整幅が広く、ドラポジを妥協する必要がない点は多くの国産車に見習ってほしい。

個人的にはロータリーのイメージが強いマツダだが、レシプロ、つまり“普通”の4気筒エンジンもこんなに整ったいい音をしているのは意外。機械的なノイズが少ないという意味だが、実際に低回転から力強く加速性能も優れているのも、パワー追求ではなくトルクを優先する欧州車のエンジンのようだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

桂 伸一|モータージャーナリスト
クルマ雑誌編集部員を経て、フリーランスに。執筆活動やビデオマガジンのキャスターを務める一方で、レーシングドライバーとしても活躍。ダイナミクス性能に、トコトンこだわるインプレッションが好評。

《桂伸一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る