【東京オートサロン'04続報】500馬力…ストリート版『ランエボ』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン'04続報】500馬力…ストリート版『ランエボ』
【東京オートサロン'04続報】500馬力…ストリート版『ランエボ』 全 4 枚 拡大写真
三菱ブースの大目玉は、来月からの市販が決定している『ランサーエボリューションVIII・MR』だったが、今回はHKSがこのクルマを早くもストリート用に先取りカスタマイズしたコンセプトモデルも同時出展されていた。

そのクルマの名は、『HKSプロデュース・ストリート・ランサーエボリューションVIII MRバージョン』。三菱自動車、商品事業統括、商品企画・プログラム推進本部、マーケティング企画部、パワートレイン・新商品プログラム計画部の五十嵐京矢氏によると、このクルマはあくまでストリート使用を念頭に、チューニングの限界に挑んだという。

その証拠に、エンジン出力は実に500PSを実現しているが、オーディオやカーナビもちゃんと付いている。しかも、その強大な出力を市道の走行に最適に制御するように専用のサスペンション、ホイール、ボディ空力など、ありとあらゆるところを新設計したという。

出力のみに関して言えば、800PSまでは搾り出すポテンシャルを秘めているそうで、むしろストリート版にするために‘デチューン’したのが本音なのかもしれない……。

すくなくとも三菱自動車からこのクルマを市販することは絶対ないとのことだが、コンセプトとはいえ世界最強のストリートバケモンであることは間違いない。

東京オートサロン=『TOKYO AUTO SALON 2004 With NAPAC』は9日から11日まで幕張メッセにて開催された。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る