【CES】DVDでリアエンタテイメント化が進む

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES】DVDでリアエンタテイメント化が進む
【CES】DVDでリアエンタテイメント化が進む 全 3 枚 拡大写真

日本でも少しずつDVDビデオを車内で楽しもうという動きが出てきているが、アメリカではもはやクルマの中でもVDビデオが見られるのは決して珍しいことではなくなっている。

【画像全3枚】

そんな中で数年前から注目されているのが天井に取り付けるモニターシステムだ。アメリカではフロントで動画が見られるのを禁止している州もあることから、こうしたスタイルがとくに支持されてきた。

そんな中、今年のCES(コンシューマー・エレクトロニクスショー。8-11日、ラスベガス)ではそんなスタイルをさらにグレードアップする魅力的な製品が数多く出品された。それはDVDプレーヤーとリアモニターを一体化するシステムである。

その一つがパナソニックが今年の春頃までに北米市場で発売を予定している天井取り付け型のDVDプレーヤー一体型システム。得意の薄型DVDプレーヤーを基本にSDカード用リーダーまでを内蔵し、組み合わせるモニターはなんと9インチ! 音声は組み合わせるオーディオで鳴らすこともできるが、指定のヘッドホンで楽しむことができる。

同様のシステムでここにステレオスピーカーを内蔵したのが三洋電機の製品だ。モニターは7インチと標準的ながら、スピーカーを内蔵させたことで複雑な取り付け作業なしにすぐにDVDビデオ再生が楽しめてしまうというわけだ。

ただ、これらの多くはどれも2000ドルを軽く超える高額製品となってしまう。そこで、ソニーはやや大きめのボディながらモニターを一体型として車内のどこへでも置いて楽しめる低価格のDVDプレーヤーシステムを発売する。その価格は500ドル前後でしかなく、普及価格モデルとしての売り込みを図っていくという。

今年の北米市場でのリアエンタテイメントシステムはプレーヤー一体型に注目が集まりそうだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る