期待広がるDSRC市場---官民合同で普及体制へ

自動車 テクノロジー ITS

ETCに代表されるDSRC(狭域無線通信)サービスを普及させようと、官民共同の「DSRC普及促進検討会」が22日、設立された。

関係省庁のほか、自動車や電気、インフラ、コンテンツなど約170社が参加。DSRCサービスの普及に向けた『アクションプラン』を策定するほか、ITS世界会議や愛知万博で実証実験を行い、DSRC市場の本格的な立ち上げを目指す。

関係者によると、「当面は200万台普及しているETC車載器を使ったサービスを実施し、次にICカードにOSを組み込み、車載器に依存しない形でアプリケーションを動かす次世代DSRC端末を現行のETC車載器と同価格で提供。その車載器が普及した時点で、路側サービス企業を募るのが現実的な普及シナリオ」だという。

検討会は次世代DSRC車載器の規格・標準化も検討する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. ボディ骨格強化&吸気効率アップ! トヨタ『GRカローラ』一部改良モデル発売へ、供給体制も改善
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る