【インプレ'04】松下宏 ダイハツ『タント』 5ナンバーコンパクトを圧倒する室内空間

試乗記 国産車
【インプレ'04】松下宏 ダイハツ『タント』 5ナンバーコンパクトを圧倒する室内空間
【インプレ'04】松下宏 ダイハツ『タント』 5ナンバーコンパクトを圧倒する室内空間 全 1 枚 拡大写真

軽自動車の規格の中で、まだこのような新しいパッケージングを成立させる余地が残っていたと思わせるクルマ。とくに後席に乗り込むと、上級車を上回るような圧倒的な広さに驚かされる。走りより何より、この空間を魅力と感じるかどうかがタントを選ぶときのポイントだ。

走りに関しては、滑らかな変速を実現するATのフィールなどは軽自動車の水準を超えているが、乗り心地を重視して大きくロールする足回りのチューニングは不安感を与えるほど。ファミリーカーであっても、もう少ししっかりしたフィールの乗り味が欲しいと思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆

松下 宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る