【パナソニック・ストラーダ『DS100』緊急取材】色だけではない、質感にこだわる

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【パナソニック・ストラーダ『DS100』緊急取材】色だけではない、質感にこだわる
【パナソニック・ストラーダ『DS100』緊急取材】色だけではない、質感にこだわる 全 2 枚 拡大写真

松下から新発売されたポータブルタイプのカーナビ、パナソニック・ストラーダ『DS100』では、シルバー、ブラック、ブラウンという3色のボディカラーが設定されている。カーナビでこうしたカラー展開が行われるということは以前にもあったが今回はただの色違いではなく、質感にもこだわった多色展開という意味で注目される。

「カラー展開というと、原色系のもっとカラフルな色を思い浮かべる人が多いのかもしれませんが、ポータブルナビの幅広いユーザーに訴求し、クルマのインテリア環境にいかに溶け込むかを目指しました」と、パナソニック・オートモーティブシステムズ社(PAS社)九州開発センター・第一開発チームの上野幸二・主任技師は言う。

カラー選定に関してはデザイナーのグエナエル・ニコラ氏が担当している。現在市販されているクルマのインテリアカラーや、ユーザーのライフスタイルなどを考慮し、色だけではなく、その質感についても厳密に指定してきたという。

平川隆幸・チームリーダーは「写真で見るとわからないのですが、ブラックはラバー調の手触りになっているので、店頭でその感触を味わっていただきたい。ブラウンは二層塗装となっていますし、シルバーも光沢の見栄えにこだわりました。いずれもプラスチック素材そのままの色ではなく、このあたりにはかなり苦労しています」と説明する。

予想している販売比率については、シルバー7:ブラック2:ブラウン:1の割合だという。年齢や性別によってお勧めの色は特に設定しておらず、「取り付けを行うクルマのインテリアカラーにマッチする色を選べば良いのではないでしょうか」と平川チームリーダー。

カーナビは「車内の一番目立つ位置に置いた方が使いやすいアイテム」だけに、インテリアカラーとのバランスの悪さが強調されることも多かった。インテリアカラーのバランスを崩さないという意味では、DS100は最高の選択肢となりうるだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る