【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】エボVIIIってこんなに遅かった?

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】エボVIIIってこんなに遅かった?
【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】エボVIIIってこんなに遅かった? 全 3 枚 拡大写真

MRとは、“ミツビシ・レーシング”の意。だが、パッと見た感じでは、隣に並んだエボVIIIと、それほど大きな違いはないように見える。

“ビル足”になった、ACDなど電子制御系がより賢くなった、ルーフがアルミ化された、などと聞いても正直、“弱マイナーチェンジ”のイメージでしか、MRを見ることはできなかった。だが……。

テストコースのワインディング路での試乗が始まった。軽くアクセルを踏みこんでいくと、「な、なンなンだ、この音? 強引なトルクは!?」。陸橋の上を軽くジャンプし、姿勢を崩しながら着地しても「なんだ、この安心感は……」。2速でパーシャルなアクセルワークが待ちきれなくて、エイ! と踏んでしまったが、「はぁー、これで、こう曲がるのかオマエは……」。

初体験の感想は、「さすがランエボ、いい走り」。そして、エボVIIIにすぐ乗り換えてみた。するとまたも、「なンなンだ!」。ブレーキングで、ストレートエンドで、コーナー後半でと、コースのほぼすべての状況で、「こんなもンだったか、前モデルって・・・」と、思わず声に出てしまった。

ベースの現行ランサー誕生とともに、エボVII、エボVIIIと続いてきた。そして迎えた、新エボリューションVIII“MR”は、全世界に広がるランエボファンの期待を大きく上回る、大進化を遂げていた。

エボVIIIMRのプロジェクトマネージャー岩田秀之氏がいう。「エボVIIIまでは、各コンポーネンツが尖がっていた。MRはそれをよりハーモナイズさせ、チューニングの幅が大きく広がりました」。ランエボは無限大に進化していく。MRはランエボの新たなるスタートラインなのだ。

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る