【新聞ウォッチ】さらばエクロート社長、三菱の再建「空振り」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】さらばエクロート社長、三菱の再建「空振り」
【新聞ウォッチ】さらばエクロート社長、三菱の再建「空振り」 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年2月17日付 

●懐かしのダットサン、日産本社などに展示(読売・1面)

●三菱自社長退任へ、経営再建へ人心(読売・10面)

●ホンダが航空機事業、米GEと提携、小型機用エンジン商業化(読売・10面)

●トヨタ労組、ベア見送り、2年連続(朝日・8面)

●エコカーで大陸横断、昼は太陽光、夜は燃料電池 玉川大学生ら開発(朝日・27面)

●警官、車に偽ナンバー、群馬、同行求められ体当たり、執行妨害容疑(朝日・31面)

●どうなる春闘、自動車業界、好業績でもベア断念(毎日・3面)

●VWの初ミニバン発売へ(毎日・8面)

●三菱自動車、国内2工場に集約(日経・1面)

●三菱自動車、プレス部品子会社売却(日経・13面)

ひとくちコメント

三菱自動車のロルフ・エクロート社長が経営不振の責任をとって退任する方向で最終調整に入ったという。きょうの毎日と日経が1面で報じたほか、各紙も経済面などで一斉に取り上げている。

後任人事が固まらないまま「辞任」を報道するのも異例のケースだが、来る04年3月期決算には大幅な最終赤字になる見通しから、再建を支援する三菱グループからも経営責任を問う声が高まっていた。

エクロート社長は、ダイムラー出身で01年1月に三菱自副社長に就任。02年6月から社長を務めている。

ほぼ同じ時期にルノーから日産自動車に派遣されたカルロス・ゴーン社長と対峙されてきたが、三菱は日産に比べて含み資産が極端に少ないことや有能な人材に恵まれなかったことなどから、エクロート社長のリストラ戦略も思惑どおりに進展しなかった。

再建が宙に浮いたまま、今後は後継社長人事とエクロート氏がスカウトした首脳の去就問題が焦点となる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
  5. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る