被害者が新たな被害者を生む……入り組んだ多重衝突

自動車 社会 社会

16日午後、長野県富士見町内の中央自動車道上り線で、追突事故によってブレーキ系統に異常を起こした61歳男性の運転する乗用車が前方を走るRVに追突。弾みでこのRVが補修工事のために路肩に止まっていたトラックに激突、大破するという事故が起きた。

この事故でRVに乗っていた4人が死傷、追突した乗用車の4人も重傷を負った。

長野県警・高速隊の調べによると、事故が起きたのは16日の午後3時30分ごろ。富士見町内の中央自動車道上り線の走行車線を走ってきた乗用車が、前方を走るRVに追突した。RVは乗用車に押し出され路肩に逸脱、斜面工事のために止まっていた資材運搬用のトラックに激突した。

RVは大破し、運転していた41歳の男性が脳挫傷などで即死。同乗していた長男など3人が骨折などの重傷を負った。また、追突してきた乗用車に乗っていた4人も骨折。トラックの脇にいた作業員2人が飛んできた破片などで軽傷を負った。

警察では乗用車を運転していた61歳の男性から事情を聞いたところ、このクルマは事故地点から4km手前でライトバンに追突され、ブレーキ系統が故障、停止できなくなった。その状態でおよそ5分間走行し、新たに事故を起こしてしまったという。

この間、乗用車は走行車線と追越車線を巧みに使い分けながら走行。エンジンブレーキを使用するなどしたが、衝突地点手前で工事による1車線規制が行われていたため追越車線しか使うことが出来ず、前方のRVにぶつかってしまったとみられる。

男性の供述どおり、4km手前では衝突によって大破したライトバンも発見されているが、警察では「各事故における責任問題が複雑に入り組んでおり、すぐには答えが出せない」として、慎重に調べを進めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る