渋滞課金1周年……ロンドンから世界の都市へ

自動車 社会 社会
渋滞課金1周年……ロンドンから世界の都市へ
渋滞課金1周年……ロンドンから世界の都市へ 全 3 枚 拡大写真

ロンドンで、渋滞課金(Congestion Charge)制度がスタートして1年。同制度を導入したロンドン市長のケン・リビングストン氏は、17日、「渋滞課金制度は成功した」とのコメントを発表した。

ロンドン市の調査によると、渋滞課金制度によって、交通量は18%減少し、エリア内の渋滞は30%解消したという。特に、バスの遅れが減ったために、利用者からの信頼を得るようになった。

また、課金エリア内とその周辺のビジネスへの影響に関して、悪い影響は約20%の事業者が指摘しているのみ。そして約70%の事業者が、公共交通機関の改善を前提に渋滞課金制度を支持しているという。

「ロンドン市民の4分の3が、渋滞課金制度を支持している。なぜなら、それがうまく機能しているからだ」と勝利宣言とも言えるコメントを発表した同市長。

今年6月に予定している市長選では、課金エリアを2倍に拡大するという公約を掲げて再選をめざす。このエリア拡大計画に対しては、拡大するエリアの住人たちが、反対の署名を集めているが、ロンドン市民全体の反対支持は得られていない。

なによりも、この渋滞課金制度は、すでにエジンバラなどの英国内の他の都市での導入が進められている。さらに、アメリカのサンフランシスコ、スウェーデンのストックホルム、スペインのバルセロナ、イタリアのミラノなどでも、導入の可否が検討されており、同制度は、世界的な注目を集めている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る