クルマ52台が地吹雪の中で13時間足止め

自動車 社会 社会

23日午前、北海道標茶町内の道道で激しい地吹雪が発生し、各所に生じた吹きだまりによってクルマの走行が出来なくなり、合計52台のクルマが約13時間に渡って立ち往生するというトラブルが起きた。

立ち往生したクルマの中には観光バス12台も含まれており、救出作業は難航したが、幸いにもケガ人などは出なかった。

北海道警・弟子屈署の調べによると、このトラブルを警察として確認したのは23日の午前11時ごろだったという。標茶町上オソツベツ原野付近の道道を走行していたクルマの運転者から「激しい地吹雪で生じた吹きだまりにはまって走行できない。他のクルマも進めなくなっている」との通報が寄せられた。

警察では道路管理者である北海道に対して除雪の依頼を行ったが、通報があった段階で20台近いクルマがすでに立ち往生しており、通行止めなどの対策も遅れたため、さらに多くのクルマが進入。合計52台が進路を阻まれることとなり、後方に下がることもできなくなった。

猛烈な地吹雪の中、救出作業が開始されたが、視界が利かないために難航。全てのクルマが救出されたのは最初の通報から13時間後だった。ガス欠となって暖房が切れた場合には乗員が低温下で救助を待つ危険性もあったが、幸いにも1人の負傷者も出なかった。

警察では「今回の悪天候は予想の範囲を超えていた。今後は通行止め措置の手順などを改めて検討したい」とコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る