フィリップス、車載向けに高性能MOSFETを開発

自動車 ニューモデル 新型車
フィリップス、車載向けに高性能MOSFETを開発
フィリップス、車載向けに高性能MOSFETを開発 全 1 枚 拡大写真

ロイヤルフィリップスエレクトロニクス(以下フィリップス)はこのほど、摂氏185度で動作が保証されたDPAK実装パッケージによる『TrenchMOS』MOSFET製品ファミリーを発表した。

MOSFETはパワーマネージメントスイッチ機能を持つ半導体素子。DPAKは素子の大きさの規格。

現在の標準である定格動作は175度だが、自動車業界で要求されている厳しい環境条件に合わせて、エンジン管理システムや小型モータードライブ向けに新開発された。10度の余裕があるため、温度性能を最適化できるなど、柔軟な設計が可能になる。

DPAKパッケージとしては7−30ミリオームとオン(ON)抵抗が非常に低く、絶縁破壊電圧である30−100Vでも動作する。またフットプリントは長さ10.4mm×幅6.73mm×厚さ2.38mmと非常に小さく、基板面積を最大限に活用してコスト削減が可能になる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る