滑りやすい路面を軽視? 自動車道で正面衝突

自動車 社会 社会

6日午後、宮城県矢本町内の三陸自動車道で、40歳の男性が運転する乗用車が対向車線側に逸脱し、33歳の男性の運転する大型トラックと正面衝突した。この事故で乗用車は大破し、3人が死亡、1人が重傷を負った。

宮城県警・高速隊によると、事故が起きたのは6日の午後1時ごろ。矢本町小松にある三陸自動車道・矢本インターチェンジ付近を走行していた40歳男性の運転する乗用車が凍結した路面でスリップして左側のフェンスに接触した。

弾みで対向車線側に飛び出し、大型トラックと正面衝突した。この事故で乗用車は大破し、運転していた男性を含む3人が即死。1人が重傷を負った。

自動車専用道ではあるものの、現場は片側1車線しかない構造となっており、中央分離帯もなく、その代わりとして樹脂製のポールが5m間隔で並べられている。乗用車はこれをなぎ倒して対向車線側に進入している。

事故当時の天候は晴れだったが、前夜から朝に掛けて降り続いた雪の影響もあり、路面は一部が凍結していたという。現場付近の制限速度は70km/hのところ、当日は50km/h規制がなされていた。しかし、大半のクルマは70km/h以上の速度で走行していたものとみられている。

警察では凍結した路面でスリップしたことが発端となり、回避操作を誤ったことが被害を拡大したものとみて、現場に残されたスリップ痕などの分析を進める方針。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る