盗難車の密輸出と北朝鮮工作船がつながった?

自動車 社会 社会

福岡県警、長野県警、警視庁の合同捜査本部は7日、盗品と知りながら買い付けたクルマを朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に向けて密輸出しようとしていた韓国籍を持つ57歳の男を盗品等有償譲り受け容疑で逮捕した。

この男が使用していたとされるプリペイド式の携帯電話には、2001年12月に鹿児島・奄美大島沖で発生した北朝鮮工作船沈没事件の際、工作員が使用していた携帯電話から着信を受けていたという記録が確認されており、今後はこの点においても厳しく追及するとしている。

これは福岡県警、長野県警、警視庁の合同捜査本部が明らかにしたもの。逮捕された男は知人の暴力団員を通し、自動車窃盗グループが盗み出したクルマを安価で買い付け、北朝鮮に向けて輸出しようとした疑いがもたれている。

男は窃盗グループが手配してきた乗用車8台(時価2150万円相当)を盗品と知った上で、1台あたり100万円で購入するという契約を暴力団員と取り付けた。

2001年5月に男は盗難車の引渡しを受け、福岡県新宮町にある輸出入貨物用保税蔵置場に搬入させた際、暴力団員に対して代金の一部である400万円を支払い、輸出する準備に入った。

しかし、門司税関がこれらが盗難車であることを見抜き、輸出を差し止めたため、盗難車の密輸出は未然に食い止められた。

ところが、盗難車密輸と思われたこの事件は2002年9月、意外な方向へと向かった。2001年12月に鹿児島県奄美沖で沈没した北朝鮮の工作船の乗員が所持していたとみられる携帯電話から、今回逮捕される男の携帯電話に対し、複数回の発信記録があったことが判明したのだ。

男は親族名義やプリペイド式の携帯電話など、複数の電話機を使い分けていたとみられるが、このうち2つに対し発信が確認されている。

工作船が日本沿岸に現れた目的は薬物の密輸入が目的とみられていたが、連絡を取り合っていた者の中に、盗難車の密輸出ブローカーがいたということにもなる。

警察では男を厳しく追及し、盗難車の入手ルートなどを調べるとともに、北朝鮮工作船の乗員とどのようなやり取りをしていたかについても調べを進める方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る