ビッグ3はドイツやスウェーデン車より信頼できる?

自動車 社会 社会
ビッグ3はドイツやスウェーデン車より信頼できる?
ビッグ3はドイツやスウェーデン車より信頼できる? 全 4 枚 拡大写真

米『コンシューマーレポート』誌が行った調査によると、アメリカ人のクルマに対する信頼性の意識は、アメリカ車に対するものがほとんどのヨーロッパ車を上回っている、という。

毎年行われる調査だが、このようにアメ車がヨーロッパ車の上位につけたのは今回が初めて。調査は67万5000人からの回答結果をもとに発表されたもので、エンジン、電気系統などの問題点についてユーザーの意見を聞く、という形。

その結果、2003年モデルに関しては、ビッグ3のクルマは平均して100台あたり18の問題点が挙げられた。それに対し、メルセデスベンツ、BMW、アウディ、VW、その他欧州メーカー車の平均は100台あたり20の問題点。

ただし調査全体の2003年モデル平均では、100台あたり17の問題、とビッグ3、ヨーロッパのいずれの数値も下回る。これは日本車の結果が100台あたり12、と圧倒的に少なかったためだ。

消費者が挙げた問題点にはディーラーの対応も含まれている。ヨーロッパ車は、運転性能などはアメリカ車よりも評価が高かったが、故障した場合に修理に時間がかかる、ディーラーがユーザーのニーズを完全に満たしていない、などの不満点が挙げられた。

しかし調査が開始された1980年には、アメリカ車の問題点は100台あたり106、ヨーロッパ車は100台あたり53だったから、実に欧州車の倍近い数字だった。それが二十数年を経て逆転した、という意味合いは大きい。

ファンtoドライブの点ではヨーロピアンメーカーの人気は健在で、「次も同じクルマに乗りたい」という回答が多かったのは、MINI『クーパー』、ポルシェ『ボクスター』、ボルボ『XC90』、BMW『3シリーズ』、『Z4ロードスター』など。

総合的な信頼度がナンバーワンだったファミリーセダンはVW『パサート』とホンダ『アコード』、スモールセダンではフォード『フォーカス』、ミニバンではトヨタ『シエナ』とホンダ『オデッセイ』だった。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る