無人自律走行車によるラリー「DARPAグランド・チャレンジ」!!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
無人自律走行車によるラリー「DARPAグランド・チャレンジ」!!
無人自律走行車によるラリー「DARPAグランド・チャレンジ」!! 全 1 枚 拡大写真

無人の自律走行車によるラリー「DARPAグランド・チャレンジ」が、アメリカのラスベガス近郊の砂漠で、13日早朝(現地時間)より開催される。優勝者には、100万ドル(1億1000万円)の賞金が授与される。

同レースを主催したのはDARPA(The Defense Advanced Research Projects Agency=米国防総省国防高等研究計画庁)。DARPAは、ステルス戦闘機や無人誘導ミサイルなどを開発してきたセクションで、今回のレースは、無人の自律走行自動車の軍事利用を前提とした技術開発という側面もある。

レースは、ラスベガス近郊にあるモハーベ砂漠を横断するもので、走行距離は340キロにもおよぶ。いったんレースが始まったら、DARPAのヘリコプターが参加車を追尾する。

400万ドル(4億円)をかけて『ハマー』を改造したカーネギー・メロン大学チームが優勝候補と見られている。ただ、8日から始まった予備審査では、本番よりも楽なコースったにもかかわらず、完走できたのはカーネギー・メロン大チームほか4チームにとどまっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る